Quantcast
Channel: 人生をより一層楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 167

#12  またまたカカラシ

$
0
0
久々にアコウでもと思い「一心丸」さんへ連絡を入れると、

間人沖には風で行けず伊根沖になるので来ない方が良いと教えてもらい

仕方なく O君が3連チャンでも行きたがってた「正漁丸」さんへ行ってきました。

今回は他に2名さんが乗船し、我々は前部へ 他の2名さんは後部へ分かれて座ります。


島の西部ポイントに到着し カカラシ開始!

早々に右舷艫のお客さんがジギングでサバをゲット その後も度々サバをゲットされてます。

私には少し弱いシグナルでトツカアジがヒットしますが、エサのイワシの付きが悪く苦戦

エサのイワシが掛かり底から2メートルで構えてると  ガクンと激しいシグナルがあるもそれっきり

サワラもハマチも食いがあまり良くないようで、エサのイワシだけを引きちぎって行きます。

それでもジギングの方だけはハマチをヒットさせて生簀へ

O君はカカラシ仕掛けを変更し サバをゲットしてますので、

仕掛けを見せてもらうとホロタイプを使用してましたので、 ここは実験

私も仕掛けを変更しホロタイプの針を結んだ自作カカラシ仕掛けにして

「これでイワシが付くようになったら針の違いやな」とO君に話して仕掛けを投下します。

これが当たり  イワシはスグに針掛かりします

たかがイワシでもちゃんと色やキラキラ具合を見てるんですね。

そのまま底付近で待ってると竿がフワっと   アカン サバや

超高速巻きでリールを巻きますが奴の上昇も速いこと  ようやく残り10メートルで反撃してくれ安堵

デカい ハマチと変わらない丸々としたデカサバです



船長が釣ったハマチをこちらの生簀に入れてくれてますが() 1本では私の分がありません

まあサバとトツカがあればエエか~と思ってるとO君が良型イサギをゲット

35㎝ぐらいありそうですが、O君が「今のイサギは美味しいんですか?」と

「冬の磯で釣れるイサギと比べたら抱卵の時期やからあっさりやな~」と言うと「タイと同じですね~

風が段々と強くなり暑さは凌げますが、時計を見て気持ちは焦ります

船中アタリもなく これはマズいな~と思ってると 構えてた穂先が突然海中へ刺さります

どっちやろ?と慎重にリールを巻くと重々しいシグナルがあり ハマチと判明

時折リールの糸を引きずり出しますが、巻ける時は一方的に巻き上げ御用

前回同様 60㎝のグラマーハマチ   これで1本づつ持って帰れます

残り時間もサボらずやりましたが沈黙で終了

O君はサバ9本とイサギ1枚でハマチが釣れませんでしたがお土産ハマチがあるのでニコニコ

イメージ 1
私は本命サワラが当らず寂しい釣果ですが、まあ青物が相手ですので仕方ないですね

今年は何としてもサワラを釣りたいのになかなか条件が合わずノーバイト

ヒットする時は嫌というほど切られるのに  今度こそ  夢はまだまだ続きます。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 167